ビジネスパーソンのためのプロの不動産投資術 by 外資系400億円ファンドマネージャー

地方vs都心 不動産投資で有利なのはどっち?

地方vs都心 不動産投資で有利なのはどっち?

 今回は、地方vs都心 不動産投資で有利なのはどっち?というテーマでお話しします。 最後まで読んでいただくと、自分がどんなエリアでどんな戦略で不動産投資をすると良いのかヒントが得られます。 動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ動画(9分16秒):地方vs都心、不動産投資で有利なのはどっち?世間で...

それでは十中八九失敗します。

それでは十中八九失敗します。

「不動産投資なんて簡単ですよ。  やろうと思ったらすぐできる。  でも、だからヤバいってこともある。  意味わからないですかね。笑  明日のメルマガのネタは このテーマで行こうと思います。」昨日Facebookにこんな投稿をしました。そうしたらいろんな方から反響があって、メルマガの登録も増えました。意味深なんで、やっぱ...

ゴールは本当にそっちであってますか?

ゴールは本当にそっちであってますか?

ゴールの方向と距離を知ってて走るのと、知らずに走るのとでは、今出せる馬力が全然違うと思うんですよね。ゴールラインが見えている100m走だったら全力で走れますよね。かたや、真っ暗闇のなかで、ゴールがどっちにあって、どれくらい走ればいいかわからない。そんなの、どっちに走り出したらいいのかわからないし、どんなペースで走ればい...

立地条件によって利回りが異なる理由、その2

立地条件によって利回りが異なる理由、その2

駅近で便利な物件と、駅から遠くて不便な物件。 利回りが高いのはどちらか。 それは後者。なぜなら、売買市場の需要が少ないから。でもそれだけじゃありません。というお話を昨日しました。 だいぶマニアックになってきたので簡単に済ませます。 駅から遠い不便な物件の利回りが高い理由。それは、減価償却費負担が重いからです。 ??? ...

立地条件によって利回りが異なる理由

立地条件によって利回りが異なる理由

駅近で便利な物件と、駅から遠くて不便な物件。 利回りが高いのはどちらか。 それは後者です。  利回りが高い、ということは、価格が安いということです。 利回りが低いというのは、価格が高いということ。  ではなぜ、駅近で便利な物件の方が利回りが低く、つまり価格が高くなるのか。 それは、欲しい人が多いからです。 欲しい人が多...

利回りが高い理由とは?答え合わせです。

利回りが高い理由とは?答え合わせです。

1. 地方中核都市の主要駅徒歩5分の住宅地に建つアパート。2. 同じ駅から徒歩20分、空き地も目立つやや閑散とした地域に建つアパート。 建物は同じ、築10年の単身アパートが二つ。  利回りが、 1. 9%2. 11% だとします。  この利回りの差は、どのような理由によるものだと思いますか?  という問題を考えていただ...

立地条件が違うとどうして利回りが違うのか。

立地条件が違うとどうして利回りが違うのか。

立地条件が違うとどうして利回りが違うのか。 という問題にさっそくご回答いただきました。 いくつかご紹介しますね。  ーーーーーーーーーーーーーーーー いつもメルマガありがとうございます。不動産投資は全くの素人です。 本日のメルマガに対しての自分なりの考えになります。 利回りの違いですが、やはり駅に近いことが最大のポイン...

投資家目線の業者さんグループの打合せに加わってます。

投資家目線の業者さんグループの打合せに加わってます。

今、週一でとある業者さんの集まりに参加しています。  投資家さんに売りっぱなしではなくて、 その後の物件のパフォーマンスにまでコミットしていこう という趣旨のもとに集まっている若手の不動産業者さんたちです。  具体的には、購入した物件のトラックレコードを蓄積できるようなプラットフォームを企画しています。 システム開発の...

仲介責任ってどこまで?

仲介責任ってどこまで?

不動産の仲介業者には仲介責任があるって言いますよね。 調査義務だったり、説明義務だったり。  だから仲介業者さんは仲介する物件のことをよく調べています。 現地へ行って調査する。 役所に行って調査する。 売主や行政庁から必要な資料を集める。  ただ、仲介責任に入っていそうで入っていないものがあります。  それは、収益物件...

賃料を時間軸で考える

賃料を時間軸で考える

こんな記事を見つけました。賃料が落ちやすいエリアと上がっていくエリアの差とは?!一都三県「賃料下落率ランキング」発表人口が減少する地域の賃料は下落する可能性がある、ということですね。じゃあ下落しないところはどこなの?という感じですが、それは教えてくれてません。。。この記事をみて思ったのは、やっぱり賃料を時間軸で考える必...

Return Top